わたぐも保育園

よくある質問 Q & A

  1. Q1. 慣らし保育とは何ですか?
    入園当初は、保育園に慣れるための期間を設け、新しい生活環境に慣れるよう慣らし保育という制度を実施しています。 保育時間、期間については個人差がありますので、お子さんの様子を見ながら進めています。
  2. Q2. 慣らし保育の期間はどのくらいかかりますか?
    お子様の様子により異なりますが1~3週間程度かかります。
    入園内定時に認可外施設を利用されている方も1週間程度の慣らし保育を実施しています。
  3. Q3. 慣らし保育中は延長保育は利用できますか?
    利用できません。慣らし保育が終了した翌日から利用可能となります。
  4. Q4. 延長保育を利用する基準はありますか?
    ご家族に基本保育時間内(9:00~17:00)に送迎出来る方がいないことが利用条件となります。入園後、保育園で利用申請をしてください。その際、勤務時間証明書 (園指定用紙) が必要です。
    延長保育時間は、通勤時間とおおむね始業10分前に職場に到着できる時間が対象となり、保護者の勤務時間と通勤時間に応じて開園時間内で個々に保育時間が決まります。
    ただし、療養・出産の要件で入園された方は、原則として延長保育はご利用いただけません。
  5. Q5. 子どもが風邪をひいた場合は、保育園に預けられますか?
    保育園では体温37.5℃までを受入れの管理目安にしています。お子様に熱(37.5℃以上)がある場合には、登園を控えて頂くようお願いします。
    受け入れ後、体温37.5℃以上の発熱 頻繁な下痢、嘔吐、伝染性疾患と疑わしい場合などは職場へ連絡いたしますので至急お迎えをお願いいたします。
    お子様の体調によっては通勤途中でも引き返して頂く場合もありますので、ご承知おきください。お子様の体調が悪く仕事が休めない時は、病児保育室などの施設利用をお勧めします。
  6. Q6. 薬を保育園で飲ませてもらえますか?
    ぬり薬を含め薬のお預かりはできません。
  7. Q7. お昼寝のお布団はどうしているのですか?
    掛け布団、敷き布団は市川市より貸出されます。シーツの用意をお願いしています。
  8. Q8. 手作りで用意する物はありますか?
    お昼寝用のシーツ 、お昼寝用頭敷きタオル、巾着袋(30×40)
    お昼寝用のシーツ 、巾着袋(30×40) はサイズが合えば市販品も可
  9. Q9. 公園などに行きますか?
    原則、園庭での外遊びが中心となります。
    クラスの状況や子どもの体調などを考慮して月1~2回程度出かけることもあります。
  10. Q10. 保護者が参加する行事はどのくらいありますか?
    学年により異なりますが、保護者会 (年1回)、保育参観・参加及び面談 (年1回)、運動会(3~5歳)、クリスマス会(3~5歳)
    保護者会は17:30~、その他は9:00~12:00に実施しています。
    0・1歳児の運動会は自由見学、0~2歳児のクリスマス会は通常保育になります。
  11. Q11. 食物アレルギーがあるのですが…
    食物アレルギーと医師の診断があり、食品の除去が必要とされた時は入園初日までに医師の診断書を保育園に提出し入園後、診断書を基に栄養士と再度面談をしていただきます。
    面談が終了するまでは、給食は開始できませんのでご了承ください。また献立によっては、代替えのお弁当を持参して頂くこともあります。
    ※ 保護者の方の判断により、摂取を控えているという理由での除去及び代替は行いません。すでに医師からアレルギーと診断されている方は入園申請書にその旨を必ず記載してください。アレルギーの診断があることで選考が不利になることはありません。
  12. Q12. 粉ミルクや哺乳瓶はどうすれば良いですか?
    粉ミルク、哺乳瓶、乳首は保育園で用意します。 なお、粉ミルクは全員同じ銘柄 (ほほえみ) となります。
    * アレルギーの診断があるお子様は医師が指示をした銘柄
  13. Q13. 制服などはありますか?
    制服はありません。 服装は自由ですが、汚れても差し支えない洋服をご用意ください。ジーンズ、つなぎの服は着脱の習慣をつける3歳ぐらいまではご遠慮ください。
  14. Q14. 保育料のほかにかかる諸費用はありますか?
    入園時、進級時に下記の教材を購入して頂きます。
    教材費

inserted by FC2 system